いやー、今日は良かった!! 昨晩からの暴風雨で 夜中に目が覚めたりして 朝起きた時は気分が
気味でしたが(笑 昼に横浜で友人と待ち合わせ そのまま中華街で昼飯。 友人オススメの聚英(しゅうえい)という店で 海鮮ソバやショーロンポーなどを食す。 http://www.hotpepper.jp/strJ000245983/ 旨い!!! 店内は狭かったが、偶然席が空いててセーフ。 自分らが入った直後に来たお客さんらは 外に並んでました・・・ 腹ごしらえも済んで、 赤レンガ倉庫にあるライヴハウス、 モーション・ブルーへ移動。 今夜のRoy Ayers公演の入場整理券が 15時から配布ということで、 14:15から並んだわけですが 難なく整理券番号1番をゲット!!! 結果、最前列、ロイ・エアーズの目の前の席に座れましたっ!! 今まで何度もロイエアーズを観てますが こんな至近距離は初めて。 ほんとに目の前、30~50cmくらいのところで 拝ませていただきましたっ! 今夜のセット・リストは最強で、 なんと We live in Brooklyn babyやThird eye、 Red black and greenもやってくれましたっ! もちろん、定番の Can't you see meやSerchin'、 さらにはEverybody loves the sunshine もしっかりやってくれたしっ! アンコールではLove will bring us back together!! うーん、大満足。 フィリップ・ウーのRhodesやMoogを駆使した キーボード・プレイもかっこよかった!! 途中、ベーシストがチョッパーで弾き始めると ロイが何やら身振り手振りで 「チョッパーはやめろ!」的な合図をし べーシストが苦笑いして普通の弾き方に戻したり、 ってことが何度かあり 結構、ロイもストイックに自分の音楽を管理してるんだな、 と感じる瞬間もあったりして なかなか興味深かった。 ちなみに公演終了後、会計時に レジでCDやDVDを買うと、ロイのサイン&写真撮影OK とのことで・・・ ん~、ここで売ってるCDは持ってるしなぁ・・・ と思って見て見ると、見覚えの無いDVDを 売ってるじゃないですか!てなわけで、即購入。 ↓正式には3/24発売のようですが・・・? http://www.hmv.co.jp/product/detail/3773873 ライブ会場ではフライング販売してるようでして。 買ったDVDを持ってロイの元へ。 サインしてもらい、軽く会話も交わし 写メ撮影。 一緒に行った友人にシャッターお願いしたのだが ・・・ブレてる。。。。
くやしくて、何度か撮り直してもらったが 嫌な顔ひとつせず、何度も撮り直し 撮影してくれたロイ、やっぱいい人です。 前にも何度もサインもらったり、握手したりしたけど・・・ 今日は何度も肩を組み合って写真撮り直しできて 楽しかったっす。 フィリップ・ウーが、ロイのことを 「ハウス・ミュージックの父」と紹介してたけど (他にも、アシッド・ジャズ、サンプリング・・・云々 全ての元は、ロイがディスコ・サウンドの 前にやってたんだぜ、みたいな言い方をしてました) ホント、素晴らしいミュージシャンだ!! と再認識。
*** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
【TEL】011-522-5343
スポンサーサイト