【8/12(金)】
夕方、自宅付近は突然の豪雨でヒヤヒヤしたが
なんとか家を出る時間には雨が止んでくれた。
21:00ちょうどくらいに幕張に到着し、
思ったほどの混雑でもないかな、と安心しつつ
会場内でビアを一杯。
「生が、キリンだ!!」
嬉しいサプライズ!
いつも、ハイネケンかコロナで正直ガッカリだったので
一気にテンションが上がる!!
で、気を良くしてオープニング・アクトのブンブン・サテライツへ。
エレクトロなのに、フライングV(ギターもベースも)で
ガツンとロッキンなサウンドを鳴らしてくれて
いきなり盛り上がる!!
気づけば、会場もすごい人だ!!
22:00頃、アラン・マッギーがDJするステージへ移動。
出てくるなり、なんともいえないオーラ!!
さすがクリエイション創始者!!
などと言いつつ、プライマルを前方で体感すべく、早めに移動。
22:30過ぎ
Primal Scream!!
ある意味、3日間のハイライトとも言えるステージが早くも!!
名盤スクリーマデリカ再現ライヴということで話題なわけですが
とにかくレコードの100倍すごい、神がかったグルーヴ!!
ホーンが鳴り、ソウルフルなコーラスが響き
ダンス・ミュージックとロックの融合という表現だけでは
何か物足りない・・・
もっと魂が揺さぶられるような、
ニューオーリンズのR&Bと、近未来的なエレクトロが融合したような
ほんと、スクリーマデリカがその後のシーンを左右する
分岐点だったのかもなぁ、と今にして改めて思う。
しかも、スクリーマデリカだけでなく
終盤にはイヤでも盛り上がらざるを得ない、
強烈ナンバー目白押し!!
ライヴ終了後ステージ移動し、時計見たら0:00過ぎてた。
ってことは、ほぼ90分くらいやったってことか?
もう、これだけで見に来た甲斐があったというもの・・・
疲れきって、しばらくビア飲みつつ、会場内をふらふら。
超満員なUnderWorldを観てるうちに眠くなるし(笑
結局2:00くらいでヤバイと感じ
土日フルで楽しむためには、無理せず休むのが得策と考え
会場近くのホテル48Fにあるネット・カフェへ。
どうやら、この時点ではまだ空きも多いようですんなり入れた。
窓側の席を陣取り、雑誌読みつつドリンクバーをガブ飲み、
・・・してるうちに、どんどん席が埋まっていく。
みんな考えることは同じか・・・
結局、4時前には満席。
その後も店には電話が鳴りっぱなしで
おそらくソニマニ会場を出た客から「空いてるか?」との問い合わせが
殺到していたのだろう。
電話に出ては満席だと言って断ることの繰り返し。
なんだかたいへんな仕事だなぁ・・・などと思いつつ
あまりに電話がうるさいので
iPodで音楽聴きつつ(当然、Primal Scream!!)余韻に浸る。
ほとんど眠れない状態ではあるが、それなりに体は休めたかなぁ。
と思ってたら、明るくなってきて
コーンスープやらコーヒーやら
暖かいドリンクで目を覚まし
8:00過ぎに店を出る。
いよいよサマソニ2デイズの始まりだっ!!
9:00会場!! と、最初に目に入ったCA4LAのブースで 帽子衝動買い。 これで、野外の炎天下もしのげるかな、と。 さらに、いつも行列ができる焼津まぐろ茶屋、 朝イチなら空いてるだろ?と思い向かうと やはり空いてる!(2~3人しか並んでいない) 朝メシも食ってなかったので、ちょうど良かった。 いつも中トロ丼を食べることが多かったので 今回は中落ち丼にしてみる。 激ウマ!! で、この日の観戦が始まる・・・ しばらくマウンテンステージに張り付く。 11:00 THE DOWNTOWN FICTION ・・・若くて、ハジけてて、 なんか観てる方が恥ずかしくなるようなステージング(笑 今後に期待。 11:55 THE PRETTY RECKLESS 女優がメインボーカルのバンド、ということで 色眼鏡で観てしまうところもあるが・・・ かなりの本格派でかっこいい。 アヴリルとかよりハードで、 パット・ベネターとかジョーン・ジェットとか、 往年の姉御肌なロック・クイーン的な要素もあって、なかなか良かった。 12:50 BoA フェスでもないと、絶対観ないBoA。 しばらくテレビとかでも見かけなかったけど 大人になったねぇ・・・と、親戚のおじさんのような感覚に陥る(笑 13:55 Perfume BoAが終わると、観客がドドドッ!と前に押しかけ、 自分の意思とは関係なく、体が持っていかれた(苦笑 本人たちが登場すると、もう地獄のようで 前後左右へ体がかってに持っていかれる。 みんな汗だくだし、あそこで倒れたら死ぬぜ、まじで。 自分はまだそうなることを覚悟しつつ前の方にいたからいいが、 何も知らずに「前の方で観たいね~」くらいの感覚で その場にいた若い女性などは、怯えてあわてて後方へ脱出しようと してたりして・・・(でも、人が多くてなかなか脱出できない) こうなることは想像できたんだから、主催者側も Perfume登場する前にMC入れて注意すればいいのにね。 「前方は押し合わないように」とか 「体力に自信が無い方は、念のため後方に下がって」とか まぁ、そう言っても初めての人だと「大丈夫でしょう」と たかをくくってしまうのかな・・・ まぁ、そんな状況でしたが、Perfumeのステージは良かった。 洋楽ファンも含め、フェスならではの盛り上がりで。 なんとか命からがら(笑)、マリンスタジアムへ移動。 15:25 THE TING TINGS サマソニで観るの、3回目くらいかな? すっかり常連。でも、初マリンかも。 いきなり1曲目からGreat D.J.で盛り上がるっ! 続いて、ビーチステージへ移動。 砂浜、暑いっ!! 16:25 VILLAGE PEOPLE とりあえず、本家本元YMCAで盛り上がるなんて そうそうないからね(笑)貴重です。 と思ったら、いきなり1曲目がまさかのGimme Some Lovin'!! ナイスな選曲だぜ!! 70年代ディスコの雰囲気が充満したセットリストで これぞエンターテインメントの極み!! そして、ラスト3曲がとにかくすごかった!! なんて素敵なオヤジたちなんだ・・・ 18:10 BEADY EYE 遂に日本のステージにBDIがっ!! 貫禄十分(当たり前かっ!!) もう、リアムが仁王立ちした時点で、 勝負あった、ってかんじ。 だんだん暗くなっていく野外ならではの幻想的なステージ。 わずか1時間弱だったと思うけど、堪能できましたぜ。 時間が短かったり、わずかに期待してたAcross the universeを やってくれなかったり、と少々物足りなさも残ったが すぐ来月12日に単独来日公演も観にいく予定なので、 この日はこれで十分満足だ!! 続いてマリンでそのままStrokesを観ようか、と迷ったが さすがに昨晩ほぼ寝てなかったので体力が持たず メッセ(屋内)へ移動。 19:10 AVRIL LAVIGNE 途中から観戦。 アリスの曲をやる直前くらいだったかな? あいかわらず、フェスにはうってつけのパフォーマンス!! 誰もが楽しめるポップな正統派ロックは今どき貴重。 で、この日はもう自分も電池切れ(苦笑) THE MARS VOLTAをボーっと観つつ、 松尾ジンギスカンのジャンボ串(30cmくらいあった!!) でエネルギー充電し 激うまーっ!! デカすぎて食いづらかったけど ラム肉、やっぱ旨いよ~っ!! 松尾ジンギスカン、さすがだぜーっ!! 22:00くらいにホテルへ向かう。 さすがにこの日はゆっくり寝たかったので、*** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
【TEL】011-522-5343