店内の一角に、ちょうど6枚のLPジャケを飾れるスペースがあります。 ここは、自分が飽きてきたら不定期で入れ替えており(笑)、 昨日まではDavid Bowie一色だったのですが・・・ 今日、 Blondie一色に変更しちゃいました~♪  中には、先週惜しまれながら閉店した 80's rock bar Visageのマスターから いただいたレコードのジャケもあります。佐藤さん、ありがとうございます~ デボラ・ハリー、今年7月に70歳になるとは思えぬ美魔女ぶりですが、 今年もフェスへの参加など、バリバリLIVEをやるみたいだし ↓↓↓ http://www.blondie.net/shows/昨年のグラストンベリー出演の映像を観ても、 思った以上に元気だし、声も出てるもんなー ポール・マッカートニーなんかを観てると、 70過ぎてもロックが出来る時代になったんだな、と思ったりするけど、 デボラ・ハリー観てると、女性のロック・ミュージシャンだって 70過ぎてもやれるんだな、と驚かされるね。 67歳でフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの「Relax」をカバーしちゃうんだから・・・ ↓↓↓ というわけで、デボラ・ハリーのジャケを眺めながら 飲みたいという方、ご来店お待ちしております~ いつまで飾っておくかは未定なので、お早めに! *** music bar Gaffa *** 【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F 【地図】 グーグル・マップで地図を見る【TEL】011-522-5343 【facebook】 https://www.facebook.com/musicbargaffa
スポンサーサイト
今週は、ちょうど30年前、 1985年3月30日付全米シングルチャートにランクインしていた 楽曲を収録したレコードのジャケットを飾ってみました♪  ランク順に並べつつも、途中たまに歯抜けもあります(笑) とはいえ、いつもTOP40以内のレコードばかり、 なるべく上位のものを優先的にチョイスしてます。 この週の1位は、Phil Collinsの「One More Night」
この頃のフィル・コリンズといえば、ソロでもヒット、ジェネシスでもヒット、 さらにはクラプトンやフィリップ・ベイリーなどのプロデュースでも大活躍・・・ 世界一忙しい男だったのではないでしょうか? そういえば、85年に行われたライヴ・エイドでは、 イギリス(ウェンブリー)のステージの後、コンコルドでアメリカへ飛び、 フィラデルフィアのステージにも出演するという、 とんでもないコトまでやってましたね(笑) この週のランキングTOP100曲リストは、以下のサイトにありますので ご興味ある方はチェックしてみてください! ↓↓↓ http://www.billboard.com/charts/hot-100/1985-03-3080年代のヒット曲を聴きながらお酒を飲みたい!という皆さんのご来店、 お待ちしております~♪ *** music bar Gaffa *** 【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F 【地図】 グーグル・マップで地図を見る【TEL】011-522-5343 【facebook】 https://www.facebook.com/musicbargaffa
昨年、友人のshingoさんから、昔(90年前後)のNMEをいろいろいただきました。 懐かしいな~、と思いながらパラパラめくって読んでいたら 今は亡き、英Virgin Megastoresの広告を発見。 80年代の10年間を振り返るセール!  80年から89年までの10年間にリリースされたアルバムから、 各年10枚ずつ、計100枚の ジャケを掲載。 CD、カセット、LP、が格安で買えるセールを実施してたようです。 数えてみると、このうち半数の50枚以上は GaffaにもCDもしくはLPがあります♪ というわけで、この広告ページをGaffa店内に貼ってみました。 マイケルやマドンナ、プリンス、などのメガ・ヒットはもちろんですが、 「これを選ぶのか!」というようなセレクトも、ちらほら。 英ヴァージンではその年のベスト10に入るくらい売れてたのかな? そんな中の一枚が、Womack & Womack。 今聴いても、カッコイイ!!  というわけで、懐かしい80年代の洋楽を聴きながら飲みたい、 という方のご来店、お待ちしております。 *** music bar Gaffa *** 【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F 【地図】 グーグル・マップで地図を見る【TEL】011-522-5343 【facebook】 https://www.facebook.com/musicbargaffa
音楽聴くならMP3やYouTubeで十分、という人が多い昨今。 まぁ、お手軽にいろんな音楽に触れることが出来るという点では ネットに転がっている無料音源を聴くのもいいよね、と思いつつ 好きな作品であれば、やはり良い音でも聴きたいですよね~(笑 特に、制作サイドが音にこだわって作りこんだ作品は ちゃんとした音で聴きたい!! そんな、こだわりのディスクたちを紹介してくれている本がこちら。 マーカス・ミラー、今剛、アンソニー・ジャクソン、神保彰、らが 「音が良い」と思う愛聴盤の数々を紹介するPart.1も読みごたえがあるのですが 著者である西野正和氏が執筆したPart.2「ジャンル別珠玉の名盤たち」も、 非常に面白いです。 その中で、「低音を極める」というくくりで マイケル・ジャクソンの『スリラー』や、マーカス・ミラーの『フリー』などと共に 紹介されてるのが、マドンナの『レイ・オブ・ライト』。  90年代後半、多くのエンジニアがサウンド・チェックに使用していたというこのCDですが、 神様テッド・ジェンセンによるマスタリングがすごい! テッドは、ビリー・ジョエルなどのマスタリングで知られてますが、 ラウドネスや坂本龍一といった、海外で活躍する日本人アーティストの マスタリングも担当した実績があるようです。 他にもたくさんの著名アーティストにひっぱりだこ。 そんな神業が光る『レイ・オブ・ライト』ですが、 実はCDの生産国によって音の差があるらしく、 ヨーロッパ盤より、アメリカ盤の方が音が断然イイとのこと!! となれば、なんとかアメリカ盤を手に入れたいところ。 しかしながら、このCDがリリースされた当時(1998年)、 日本にはヨーロッパ盤しか流通していなかったらしく、 確かにどこを探しても、あるのはヨーロッパ盤ばかり・・・ というわけで、中古屋を探し回る日々(笑)。 まだ東京に住んでいた頃なので、 漁る店もそこそこありましたからね~ で、何年か経って、忘れかけた頃に、 たまたま見つけ、無事ゲットできました!! 中古でしたが、そんなに高くなかったと思います。 それが、こちら。 CD裏面に、小さく「Made in U.S.A.」の文字が!!  で、ヨーロッパ盤と聴き比べてみると・・・ 確かに、違う!! 聴こえなかった音が、聴こえる!! 事前情報に惑わされ、 そう聴こえるような気がしてるだけかもしれませんが(笑 それはともかく、素晴らしいサウンドであることは間違いないので、 この『レイ・オブ・ライト』をはじめ、マドンナを聴きながら飲みたい! という方のご来店、お待ちしております~♪ *** music bar Gaffa *** 【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F 【地図】 グーグル・マップで地図を見る【TEL】011-522-5343 【facebook】 https://www.facebook.com/musicbargaffa
80年代の洋楽がメインのGaffaですが、たまにはJAZZをかけることもあります(笑) で、JAZZといえば、ブルーノート。  個人的に数十枚所有しているブルーノートのレコードのうち、 バド・パウエルやソニー・クラークなど、何枚かは店に置いてあります。 LPのレーベルをかたどったラバー製コースターもありますよ♪ 実寸大など、こだわりがハンパではない。 ↓ディスクユニオンさんの、プレミアム復刻シリーズでの特典でした。 <第1期>究極のアナログ盤復刻 BLUE NOTEプレミアム復刻シリーズラバー製で、水をハジいてしまうので、 氷などを入れた冷えたグラスを置くと、 滴が落ちて水浸しになってしまうのが難点ではありますが(苦笑 コースター一枚一枚、タイトルも違うので お気に入りの一枚を使って飲むのも楽しいひとときであります。  このコースターを使ってドリンクを楽しむことも出来ますので、 ご希望の方は、 「ブルーノートのコースターで」
と、ドリンクご注文の際に一言付け加えてください。 というわけで、ブルーノートのレコードを聴きながら 飲みたい時は、Gaffaにご来店お待ちしております~ *** music bar Gaffa *** 【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F 【地図】 グーグル・マップで地図を見る【TEL】011-522-5343 【facebook】 https://www.facebook.com/musicbargaffa
ジョンのラスト・アルバムとなってしまった、 1980年発表の『ダブル・ファンタジー』。 そのジャケットを撮影した篠山紀信氏によると、 当時わずか2日間で761点もの写真を撮影したという。 しかし、ジョンが亡くなるという衝撃的な事件が起きてしまったため、 オノ・ヨーコさんは、それらの写真を出したいと思うことが出来ず、 ほとんどがこれまで未発表のままとなっていた。 今でも、写真を見ると辛いとのことだが、 ようやく出しても良いと思えるようになったのか・・・ 35年の時を経て、立派な写真集という形で、出版されました! ↓詳細はこちらに! http://www.taschen.com/pages/en/catalogue/photography/all/03141/facts.kishin_shinoyama_john_lennon_yoko_ono_double_fantasy.htm素晴らしい写真がいっぱい! ・・・ですが、現在amazonでは約9万円というお値段!! 海外では定価700ドル。 ちなみに、ヨーコさん&篠山さんのサイン入りコレクターズ・エディションは 税抜125,000円・・・ なかなか、手が出ませんね~(苦笑) とお困りの皆さんにオススメしたいのが、 アサヒカメラ2015年4月号です。 未公開写真が、10点くらい掲載されてます。 さらに、篠山紀信×オノ・ヨーコのスペシャル対談もあり。 撮影場所だったニューヨークのダコタ・ハウスにて、 当時の創作秘話などが語られてますが、 ヨーコさんの記憶が曖昧で、篠山さんの方が詳しく覚えていたりして、 いろいろ興味深いです。 980円なら、買えますね(笑)   というわけで、アサヒカメラの写真を見ながら、 ダブル・ファンタジーを聴きたいという方、ご来店お待ちしております~ *** music bar Gaffa *** 【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F 【地図】 グーグル・マップで地図を見る【TEL】011-522-5343 【facebook】 https://www.facebook.com/musicbargaffa
Gaffaで使っている波動スピーカーは、どんなジャンルの音も 良い音で鳴らしてくれますが・・・ ↓波動スピーカーについて知りたい方は、以前の投稿をご確認ください♪ 波動スピーカーについて[ 2015/02/02 15:30 投稿]アコースティックな演奏のCD・レコードだと、より一層臨場感があってオススメです。 ギター弦の上を指がこすれる音(いわゆる、フィンガー・ノイズ)も、生々しくて 目の前で演奏してるんじゃないかと、思わず「ビクッ」とすることがあるくらい(笑) そんなわけで、80年代の洋楽に強いGaffaとしては、 80年代らしいキラキラしたロック、ポップス、ネオアコなどを代表するアーティストたちの、 あえて アコースティックな演奏を収録した良質なCDをいくつかご紹介したいと思います。  まずは、元アズテック・カメラ、ロディ・フレイムの2作。 大阪のライヴと、ロニー・スコッツのライヴ。 どちらも、ロディの オフィシャル・サイトでのみ販売されてます。 ↓一人での弾き語り、最高です。もちろん、アズカメ時代の楽曲もやってますよ~   続いて、ブロウ・モンキーズ! UKソウル、ブルー・アイド・ソウルの代表格で、スタカンにも負けない人気ですよね~ 今も現役で活動中ですが、大ヒットした「Digging Your Scene」はじめ、 Dr.Robertが アコースティックにセルフ・カバーしたCDが、 2013年リリースのアルバムのオマケに付いてます。 ↓これはお買い得♪ 次は、元Mr.ミスターのリチャード・ペイジ。 大ヒットした「ブロークン・ウィングス」や「キリエ」も アコースティックにアレンジ。 ↓DVD付きです♪ さらに、リチャード・マークスの アコースティックCDもありますよ~ 「Should've Known Better」「Right Here Waiting」など名曲だらけ。 ↓なんと、ベスト盤CD、さらにはライヴDVDとの3枚組!! そして最後に、プリファブ・スプラウト。 超名盤『スティーヴ・マックイーン』レガシィ・エディションのディスク2に、 新たに アコースティック・アレンジでレコーディングした8曲を収録。 いい楽曲は、アレンジ変えてもカッコイイですな~ ↓レガシィ・エディションはこちら などなど。 他にも、アコースティックな音源はいろいろございますので、 上記でご紹介したCDも含め、波動スピーカーで聴いてみたいという方、 ご来店お待ちしております~ *** music bar Gaffa *** 【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F 【地図】 グーグル・マップで地図を見る【TEL】011-522-5343 【facebook】 https://www.facebook.com/musicbargaffa
今週は、1984年3月24日付全米シングルチャートにランクインしていた 楽曲を収録したレコードのジャケットを飾ってみました♪  ランク順に並べつつも、途中たまに歯抜けもあります(笑) とはいえ、いつもTOP40以内のレコードばかり、 なるべく上位のものを優先的にチョイスしてます。 この週の1位は、Van Halenの「Jump」
Gaffaでも人気で、よくリクエストされる一曲であります。 シンセによるイントロとしては、おそらく歴代1位の認知度ではないかというほど 有名ですよね~ 他のランクインを見ると、カルチャー・クラブにデュラン・デュラン、マイケル・ジャクソン、 シンディ・ローパー、クイーン、ヒューイ・ルイス・・・ ベストヒットUSA世代には、ド・ストライクなアーティストだらけですね~ この週のランキングTOP100曲リストは、以下のサイトにありますので ご興味ある方はチェックしてみてください! ↓↓↓ http://www.billboard.com/charts/hot-100/1984-03-2480年代のヒット曲を聴きながらお酒を飲みたい!という皆さんのご来店、 お待ちしております~♪ *** music bar Gaffa *** 【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F 【地図】 グーグル・マップで地図を見る【TEL】011-522-5343 【facebook】 https://www.facebook.com/musicbargaffa
昨年の8/26~10/2、 ケイト・ブッシュ35年ぶりとなるライヴ『Before The Dawn』の開催に合わせて、 ロンドンのSnapギャラリーにてケイトの写真展示会が行われました! http://www.snapgalleries.com/musicians/kate-bush/自分もライヴを観に行ったついでに、 当然ながらこの展示会にも足を運んでみましたよ~  写真撮影OKとのことでしたので、撮りまくってしまいました(笑     ↓他の写真も見たい方は、下記リンクのアルバムをご覧ください Kate Bush Snap Galleries
いやー、どれも素晴らしい写真ばかり。 同じポスターも部数限定で販売されてましたが、 日本円に換算すると10万円以上していたので さすがに諦めました・・・ が! 2種類の写真集は何とか購入!!  というわけで、写真集をご覧になりたい方、 Gaffaにご来店お待ちしております♪ *** music bar Gaffa *** 【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F 【地図】 グーグル・マップで地図を見る【TEL】011-522-5343 【facebook】 https://www.facebook.com/musicbargaffa
イギリスの音楽誌UNCUTの増刊号、 『Ultimate Music Guide: Kate Bush』が発売されました! ケイト・ファンとしては、なんとしても手に入れたいアイテムですね!  日本で販売されるのを待ちきれず、 確実にゲットすべく、NMEのオンラインショップで注文しちゃいました。 ↓こちら http://nme.backstreetmerch.com/artist/uncut/magazines/kate-bush-uncut-ultimate-music-guide日本のamazonとかだと、入荷してもすぐ売切れになる恐れもあるしね。 注文から10日くらいで到着。世界は広いけど、近い(笑)。 増刊号なので、もちろん122ページ全てケイト・ブッシュの特集です!  デビュー当時から、昨年のまさかの35年ぶりとなる本格的ライヴ『Before The Dawn』まで、 時系列でアルバム1枚1枚についても詳しく解説されております。 NMEやメロディーメーカー誌などの、過去のアーカイヴ記事も多数掲載。 さらに、あまり見たことがないようなレアな写真もいろいろ載ってますよ~    読んでいるうちに、昨年、あの奇跡的なライヴをロンドンで観た感動が蘇ってきました・・・ ↓長文ですが、昨年書いた投稿がこちら KATE BUSH BEFORE THE DAWN レポート(1)早くDVD/ブルーレイで発売されないかなー!! というわけで、この雑誌を見たい方、ケイト・ブッシュを聴きたい方、 ご来店お待ちしております~ *** music bar Gaffa *** 【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F 【地図】 グーグル・マップで地図を見る【TEL】011-522-5343 【facebook】 https://www.facebook.com/musicbargaffa
| HOME |
次ページ ≫
|