いやー、早いもので2015年も今日で終わり。
昨日(というか、今朝)で無事本年の営業を終えました。
多くの皆さんにご来店いただき、感謝!!
来年も、素敵な音楽を聴きながら、
美味しくお酒を飲んで、語ることが出来る、
居心地の良い空間を作っていきたいと思いますので
よろしくお願いします!!
大晦日、元旦、は休業日となりますので
次は1/2(土)の営業となります!
お正月ということで、いつもよりちょっと早い
17時から営業する予定です。
皆さんのご来店、お待ちしてます!
では、みなさん、良いお年を~♪
*** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
【地図】
グーグル・マップで地図を見る 【TEL】011-522-5343
【facebook】
https://www.facebook.com/musicbargaffa
スポンサーサイト
今週は2015年最終週ということで、いつもの週間チャートはお休みにし、
ちょうど30年前、1985年のビルボード年間シングルチャートに
ランクインしていた楽曲を収録したレコードのジャケを飾ってみました~
年間チャートの上位に入っているのは、
前年の暮れからヒットしていた楽曲が多いので、
一見すると1984年のチャートじゃないか?
と錯覚してしまいそうですが
1985年の年間1位は、Wham!の「Careless Whisper」 Wham!は3位に「Wake Me Up Before You Go-Go」もランクインしており、
この年いかに大活躍したか、分かりますね~
さらに、Madonnaも2位と9位にランクイン。
1985年は、ワム!とマドンナの年だったと言えますなー
1985年の年間シングルチャートは、下記サイトにてご覧いただけますので
ご興味ある方はチェックしてみてください!
↓
https://en.wikipedia.org/wiki/Billboard_Year-End_Hot_100_singles_of_1985 というわけで、懐かしい
80s の洋楽を聴きながらお酒を飲みたい!
という皆さんのご来店、お待ちしております~♪
*** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
【地図】
グーグル・マップで地図を見る 【TEL】011-522-5343
【facebook】
https://www.facebook.com/musicbargaffa
2015年もあと一週間ということで、
年末年始の当店
営業予定 をお知らせします!
12/30(水)まで 通常営業
12/31(木) 休業日 1/1(金) 休業日 1/2(土) 正月営業※17時~翌3時
1/3(日) 休業日 1/4(月)から 通常営業
1/2(土)はお正月ということで
いつもより早めの17時から
営業予定 です!
初詣などの帰りに、ぜひお立ち寄りください~
*** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
【地図】
グーグル・マップで地図を見る 【TEL】011-522-5343
【facebook】
https://www.facebook.com/musicbargaffa
今週は1987年12月26日付全米シングルチャートに
ランクインしていた楽曲を収録したレコードのジャケットを飾ってみました♪
ランク順に並べつつも、途中たまに歯抜けもあります(笑)
とはいえ、いつもTOP40以内のレコードばかり、
なるべく上位のものを優先的にチョイスしてます。
この週の1位は、George Michaelの「Faith」 本名のヨルゴス・キリアコス・パナイオトゥー・・・は覚えられないので、
ジョージ・マイケルという芸名をつけたのは正解(笑)
ボ・ディドリー・ビートが印象的なこの曲によって、
ソロとしての人気・評価も一気に高まりましたね~
(ワム!時代のお気楽アイドル路線も好きですけどね!)
2位以下を見ると、
ホイットニー・ヒューストン
ジョージ・ハリスン
マイケル・ジャクソン
マイケル・ハッチェンス(INXS)
・・・など、
既に亡くなられた方も多いですね。
時の流れを感じずにはいられませんな~
この週のランキングTOP100曲リストは、以下のサイトにありますので
ご興味ある方はチェックしてみてください!
↓↓↓
http://www.billboard.com/charts/hot-100/1987-12-26 というわけで、ジョージ・マイケルをはじめ、
80s の洋楽を聴きながらお酒を飲みたい!
という皆さんのご来店、お待ちしております~♪
*** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
【地図】
グーグル・マップで地図を見る 【TEL】011-522-5343
【facebook】
https://www.facebook.com/musicbargaffa
今週は1986年12月13日付全米シングルチャートに
ランクインしていた楽曲を収録したレコードのジャケットを飾ってみました♪
ランク順に並べつつも、途中たまに歯抜けもあります(笑)
とはいえ、いつもTOP40以内のレコードばかり、
なるべく上位のものを優先的にチョイスしてます。
この週の1位は、Bruce Hornsby&The Rangeの「The Way It Is」 ちなみに、この曲も収録した1stアルバムには、
この週3位にランクインしているヒューイ・ルイスが
プロデュース、ハーモニカ、バック・ヴォーカルなどで
参加してますね~
さらにヒューイは、ブルース・ホーンズビーが書いた楽曲を
取り上げてレコーディングしており、この曲がヒットする前から
その才能にほれ込んでいたことがよく分かります・・・
The Way It Is
この独特なピアノ、たまりませんな~
ヒューイ・ルイスだけでなく、
ドン・ヘンリーやボニー・レイットをはじめ、
多くのミュージシャンを魅了し、
楽曲提供やプロデュース、ピアノ共演、等で
ひっぱりだこになったのも頷けます・・・
この週のランキングTOP100曲リストは、以下のサイトにありますので
ご興味ある方はチェックしてみてください!
↓↓↓
http://www.billboard.com/charts/hot-100/1986-12-13 というわけで、ブルース・ホーンズビーをはじめ、
80s の洋楽を聴きながらお酒を飲みたい!
という皆さんのご来店、お待ちしております~♪
*** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
【地図】
グーグル・マップで地図を見る 【TEL】011-522-5343
【facebook】
https://www.facebook.com/musicbargaffa
というわけで、Gaffaでもクリスマス・ソングの
リクエストが増えてきました~
札幌はここ数日温かくて、雪も解けてきちゃいましたが、
クリスマスの頃までには、また寒くなることでしょう・・・
↓とりあえず、店内にクリスマス関連レコードを飾ってみた。
ド定番の
クリスマス・イブ/山下達郎 ラスト・クリスマス/ワム! はもちろんのこと、
密かに人気のトレイシー・ソーンや、
クレスプキュールのコンピ、EMIのコンピ、
クリスマス・エイドなど・・・
素敵なXmasレコードは多々あるわけですが、
あえて1枚選ぶとすれば、コレです!!
『A Christmas Gift for You from Phil Spector』 フィル・スペクターによる1963年リリース作ですが、
いまだに飽きられることなく
多くのリスナーに愛され続けている
まさにXmasアルバムの最高峰。
ウチにあるレコードは、残念ながら初回ブルー・ラベルではなく、
1964年プレスと思われるイエロー・ラベルですが
やはりレコードで聴きたい一枚ですよね~
他には、グロリア・エステファンやテイラー・スウィフトなどの
女性ヴォーカルもののXmasソング集もオススメです!
さらに、
Beach BoysやAnita Baker、Carole King、Isley Brothers、
・・・と、挙げだしたらまだまだ止まらなくなるくらい
多くのクリスマスにピッタリなレコード・CDを
Gaffaでは揃えております♪
入口ドアには、シングルレコードのジャケも飾ってますからね~
↓真ん中の「Gaffa」だけはクリスマスとは関係なく、常時飾ってるモノですケド(笑)
Waiting For The Christmas Light / The Pepper Pots
December Will Be Magic Again / Kate Bush
Another Lonely Christmas / Prince & The Revolution
Please Come Home For Christmas / Eagles
Christmas in the Club / Tom Tom Club
Fairytale Of New York / The Pogues
うーん、どれもイイですな!!
みなさんのお気に入りのクリスマス・ソングはこの中にありますでしょうか?
というわけで、
クリスマス・ソングでも聴きながら飲みたくなったら、
ススキノのmusic bar Gaffaにご来店ください~
もちろん、忘年会の二次会、三次会、四次会(!?)
でのご来店も、お待ちしております~
*** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
【地図】
グーグル・マップで地図を見る 【TEL】011-522-5343
【facebook】
https://www.facebook.com/musicbargaffa
今週はちょうど30年前の今日、1985年12月7日付全米シングルチャートに
ランクインしていた楽曲を収録したレコードのジャケットを飾ってみました♪
ランク順に並べつつも、途中たまに歯抜けもあります(笑)
とはいえ、いつもTOP40以内のレコードばかり、
なるべく上位のものを優先的にチョイスしてます。
この週の1位は、Mr.Misterの「Broken Wings」 元ペイジズの二人が中心となって結成された
Mr.Mister初の全米1位となった楽曲ですが、
コレと「Kyrie」の2曲が連続ヒットしたものの、
その勢いも「あっ」という間に失速し、
結果的に一発屋のような扱いを受けてしまっているのは
なんとも残念です・・・
Voのリチャート・ペイジはいまだに活動してるようで、
↓昨年にはクリスマス・ソング集も発表してるみたい(未聴ですが・・・)
TOTOやシカゴが看板ヴォーカリスト脱退時に
リチャードを誘ったという逸話もあるくらい、
魅力的なヴォーカルなんですけどね~
↓ブロークン・ウィングスPV
この週のランキングTOP100曲リストは、以下のサイトにありますので
ご興味ある方はチェックしてみてください!
↓↓↓
http://www.billboard.com/charts/hot-100/1985-12-07 というわけで、Mr.Misterをはじめ、
80s の洋楽を聴きながらお酒を飲みたい!
という皆さんのご来店、お待ちしております~♪
*** music bar Gaffa ***
【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
【地図】
グーグル・マップで地図を見る 【TEL】011-522-5343
【facebook】
https://www.facebook.com/musicbargaffa