David Bowie 1947 - 2016

    まさに天国から地獄へ叩き落された気分だ。

    2016年1月8日
    デヴィッド・ボウイ69歳の誕生日、
    そしてニュー・アルバム『★』のリリース日。



    輸入盤のLPをゲットし、
    ご来店いただいたお客様と
    「ボウイの新譜、すごいね!」
    「この勢いで、ライヴとかやってくれるんじゃないの?」
    なんて、今にして思えば、何も知らずに幸せな会話を交わしていた矢先・・・

    1月11日(月)
    この日はガッファ休業日ということもあり、
    夕方に自宅で何気なくFacebookを開くと、

    突然、ボウイの公式アカウントから、
    とんでもない投稿が・・・

    January 10 2016 - David Bowie died peacefully today surrounded by his family after a courageous 18 month battle with...

    Posted by David Bowie on 2016年1月10日

    ええっ!
    嘘でしょ?

    と、あわててTwitterを開いたら、
    タイムラインはボウイ死去のニュースと、
    追悼コメントで溢れかえっていた。

    呆然。

    つい数日前までのお祝いモードからの、
    まさかの急展開に何がなんだか訳がわからず。

    とりあえず、英米をはじめとする全世界から次々と発信される
    関連ニュース記事を探しては読み漁り・・・
    BBCの追悼番組をネットラジオで聴き・・・

    涙腺崩壊。

    ようやく言葉を発することが出来るようになったのは、
    日付けが変わった0時過ぎ。

    1歩先ではなく、常に半歩先を行く感性と柔軟性。デヴィッド・ボウイがいなければ、グラムロックも、パンクも、ニュー・ロマンティックスも、ブリット・ポップも、デジタル・ロックも、オルタナも、あんなに盛り上がらなかったんじゃないのか!?もっと言えば...

    Posted by 長瀬 年英 on 2016年1月11日


    そして、

    もしもボウイがいなかったら・・・。ルー・リードやイギー・ポップのソロ・キャリアは、あそこまで印象に残っていただろうか?ミック・ロンソン、カルロス・アロマー、エイドリアン・ブリュー、スティーヴィー・レイヴォーン、といったギタリストたちが、あれほどに注目を集めただろうか?あらゆる点で、先見の明があったボウイ、さすがです。

    Posted by 長瀬 年英 on 2016年1月11日


    と、なんとか思いの一部を書き記したものの、
    この感情を全て文字にするのは簡単なことではないので
    (書き出したら止まらなくなりそうなので)、
    これ以上書き込むことは止めておきますが・・・

    続きを語り合いたい方は、ご来店の際に直接ということで!!

    とりあえず今週のガッファ店内には、
    ポスターやレコードのジャケなど、
    いろんなところにボウイがいる状態です!
    拝みたい方は、今日・明日のご来店がオススメ!

    あと、ボウイ関連の雑誌なども、店内に置いてありますので、
    自由に閲覧できますぜ!

    fc2_2016-01-13_23-29-33-133.jpg

    fc2_2016-01-13_23-29-59-752.jpg

    fc2_2016-01-13_23-31-09-643.jpg

    fc2_2016-01-14_20-06-48-438.jpg

    IMG_20160113_232823.jpg


    ↓話題の「David Bowie Is」の写真集も!
    fc2_2016-01-14_20-07-26-790.jpg

    ↓そして、鋤田さんとの豪華な写真集も!(超重たい!!)
     これは自由に閲覧とはいきませんが、店主の機嫌が良い時は、特別に閲覧可能な時も・・・(笑)
    fc2_2016-01-14_20-07-51-024.jpg

    ↓阪急の切符を買うボウイなど、日本での貴重なショットも満載!
    fc2_2016-01-14_20-08-43-038.jpg

    というわけで、
    デヴィッド・ボウイが好きな方はもちろんのこと、
    これからボウイを聴いてみたいという方も、
    ご来店お待ちしております~

    そして、最後の最後までカッコ良かったDavid Bowie、
    ご冥福をお祈りします。

    これまで、刺激的なサウンド&ヴィジョンで
    楽しませてくれて、ありがとう!

    地球に落ちてきた音楽の伝道師は、その役目を終えて、
    自分の星へ帰って行ったんだよね、きっと。

    そう思うことにした。

    R.I.P.


    *** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
    ※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
    【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
       ※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
    【地図】グーグル・マップで地図を見る
    【TEL】011-522-5343
    【facebook】https://www.facebook.com/musicbargaffa

    スポンサーサイト



    [ 2016/01/15 14:00 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)