Billboard THE HOT 100 THE WEEK OF MARCH 1, 1986

    今週は、1986年3月1日付全米シングルチャートに
    ランクインしていた楽曲を収録したレコードのジャケットを飾ってみました♪

    IMG_20160229_182234.jpg

    TOP100の楽曲全てのジャケを持ってるわけではないので、
    歯抜けがある点はご容赦ください~
    ちなみに、前週よりランクダウンしている楽曲のジャケは、
    上位であったとしても意図的に省くようにしてます。
    さらに、最後の1枚は40位以下のマイナーなヒット曲のジャケをセレクト♪

    というわけで、この週の1位はMr.Misterの「Kyrie」

    そして、今回最後の1枚に選んだのは・・・

    67位 Jennifer Rushの「The Power Of Love」

    後にセリーヌ・ディオンがカバーし、全米1位になったことで知られる名曲ですが、
    ジェニファー・ラッシュによるこのオリジナル・ヴァージョンは、全米では最高57位どまり・・・

    但し、UKでは1位になる大ヒット、さらに女性ソロ・シンガー史上最高の売上を記録するなど、
    大成功をおさめました。

    英・米でずいぶん温度差があるなぁ・・・と、当時も不思議に思いましたね。




    この週のランキングTOP100曲リストは、以下のサイトにありますので
    ご興味ある方はチェックしてみてください!

    ↓↓↓
    http://www.billboard.com/charts/hot-100/1986-03-01

    というわけで、Mr.ミスターやジェニファー・ラッシュをはじめ、
    80sの洋楽を聴きながらお酒を飲みたい!
    という皆さんのご来店、お待ちしております~♪


    *** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
    ※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
    【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
       ※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
    【地図】グーグル・マップで地図を見る
    【TEL】011-522-5343
    【facebook】https://www.facebook.com/musicbargaffa



    スポンサーサイト



    [ 2016/02/29 22:00 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)

    Billboard THE HOT 100 THE WEEK OF FEBRUARY 23, 1985

    今週は、1985年2月23日付全米シングルチャートに
    ランクインしていた楽曲を収録したレコードのジャケットを飾ってみました♪

    DSC_3018.jpg

    TOP100の楽曲全てのジャケを持ってるわけではないので、
    歯抜けがある点はご容赦ください~
    ちなみに、前週よりランクダウンしている楽曲のジャケは、
    上位であったとしても意図的に省くようにしてます。
    さらに、最後の1枚は40位以下のマイナーなヒット曲のジャケをセレクト♪

    というわけで、この週の1位はWham!の「Careless Whisper」

    そして、今回最後の1枚に選んだのは・・・

    46位 David Bowie & Pat Metheny Groupの「This Is Not America」

    映画『コードネームはファルコン』のためにレコーディングされたこの曲、
    ボウイとメセニーという大物同士のコラボレーションで話題になりましたが、
    全米チャートでは最高で32位止まり・・・

    同映画のサントラに収録されている他、
    デヴィッド・ボウイのベスト盤や
    アルバム『Tonight』CDにもボーナス・トラックとして
    収録されたこともあり、そこそこ人気ある楽曲だと思うんですけどね~

    ボウイは最新作『★』でも大胆にジャズ・ミュージシャンを起用してましたが、
    ボウイはロックやソウルだけでなく、あらゆるジャンルと相性が良く、
    その音楽性の幅広さ、柔軟性にはホント驚かされます。
    どんなジャンルでも一流の輝きを放つことができた、
    唯一無二の才能に、改めて脱帽です。



    この週のランキングTOP100曲リストは、以下のサイトにありますので
    ご興味ある方はチェックしてみてください!

    ↓↓↓
    http://www.billboard.com/charts/hot-100/1985-02-23

    というわけで、ワム!やデヴィッド・ボウイをはじめ、
    80sの洋楽を聴きながらお酒を飲みたい!
    という皆さんのご来店、お待ちしております~♪


    *** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
    ※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
    【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
       ※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
    【地図】グーグル・マップで地図を見る
    【TEL】011-522-5343
    【facebook】https://www.facebook.com/musicbargaffa



    [ 2016/02/22 20:00 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)

    Billboard THE HOT 100 THE WEEK OF FEBRUARY 18, 1984

    今週は、1984年2月18日付全米シングルチャートに
    ランクインしていた楽曲を収録したレコードのジャケットを飾ってみました♪

    IMG_20160215_185320.jpg

    TOP100の楽曲全てのジャケを持ってるわけではないので、
    歯抜けがある点はご容赦ください~
    ちなみに、前週よりランクダウンしている楽曲のジャケは、
    上位であったとしても意図的に省くようにします。
    さらに、最後の1枚は40位以下のマイナーなヒット曲のジャケをセレクト♪

    というわけで、この週の1位はCulture Clubの「カーマは気まぐれ」

    そして、今回最後の1枚に選んだのは・・・

    47位 Paul Youngの「Come Back And Stay」

    アメリカでは最高22位までしか上がりませんでしたが、
    UKでは4位、ドイツでは1位になるなど、
    ヨーロッパ各国ではかなりのヒットとなり、
    ポール・ヤング初期の代表曲とも言えますね~。

    ポール・ヤングといえば、ホール&オーツの
    「Everytime you go away」をカバーし、
    大ヒットさせたことで有名なわけですが、

    他にもカバーを多数しておりまして、
    その選曲センスが素晴らしく・・・
    隠れた名曲を引っ張り出してスポットを当てる
    その才能はさすがであります。

    例えば、この「Come Back And Stay」は
    Jack Leeというアーティストのカバーだったりします。
    おそらくポール・ヤングにカバーされなければ、
    この曲が世界中に広まることはなかったのではないでしょうかー?

    他にポールがカバーしてヒットした曲といえば、
    アン・ピープルスの「I'm Gonna Tear Your Playhouse Down」、
    マーヴィン・ゲイの「Wherever I Lay My Hat」、
    シャイ・ライツの「Oh Girl」
    ・・・などなどがあり、

    それ以外にも、アルバムでは
    トム・ウェイツやジョニ・ミッチェル、クラウデッド・ハウス、
    なんかの曲もカバーしてたりして

    まさに、カバー職人と言えますねー

    あ、ちなみにポールの自作曲にも、
    良い曲がいろいろあるので、お忘れなく(笑)



    この週のランキングTOP100曲リストは、以下のサイトにありますので
    ご興味ある方はチェックしてみてください!

    ↓↓↓
    http://www.billboard.com/charts/hot-100/1984-02-18

    というわけで、カルチャー・クラブやポール・ヤングをはじめ、
    80sの洋楽を聴きながらお酒を飲みたい!
    という皆さんのご来店、お待ちしております~♪


    *** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
    ※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
    【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
       ※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
    【地図】グーグル・マップで地図を見る
    【TEL】011-522-5343
    【facebook】https://www.facebook.com/musicbargaffa



    [ 2016/02/15 19:45 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)

    Billboard THE HOT 100 THE WEEK OF FEBRUARY 7, 1987

    今週は、1987年2月7日付全米シングルチャートに
    ランクインしていた楽曲を収録したレコードのジャケットを飾ってみました♪

    DSC_2994.jpg

    TOP100の楽曲全てのジャケを持ってるわけではないので、
    歯抜けがある点はご容赦ください~
    ちなみに、前週よりランクダウンしている楽曲のジャケは、
    上位であったとしても意図的に省くようにします。
    さらに、最後の1枚は40位以下のマイナーなヒット曲のジャケをセレクト♪

    というわけで、この週の1位はMadonna「Open Your Heart」

    そして、今回最後の1枚に選んだのは・・・

    70位 a-haの「Cry Wolf」

    UKやノルウェー、アイルランド、ポーランドなどでは
    Top5に入るヒット曲となったのですが、
    なぜかアメリカでは最高50位止まり・・・

    a-haというと、どうしても「Take On Me」の印象が強すぎて
    “一発屋”と思われがちですが、
    それはアメリカだけのことで、
    ヨーロッパ各国ではその後もヒット曲を量産してるんですけどね~

    ちなみにこの「Cry Wolf」、
    1986年夏の来日公演でも、リリース前の新曲として演奏してくれたのですが
    その時に初めて聴いて、「おっ!この新曲いいじゃん!」と思ったのを、
    鮮明に記憶してます。 @札幌厚生年金会館・・・



    この週のランキングTOP100曲リストは、以下のサイトにありますので
    ご興味ある方はチェックしてみてください!

    ↓↓↓
    http://www.billboard.com/charts/hot-100/1987-02-07

    というわけで、マドンナやa-haをはじめ、
    80sの洋楽を聴きながらお酒を飲みたい!
    という皆さんのご来店、お待ちしております~♪


    *** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
    ※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
    【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
       ※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
    【地図】グーグル・マップで地図を見る
    【TEL】011-522-5343
    【facebook】https://www.facebook.com/musicbargaffa



    [ 2016/02/08 20:00 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)

    2016年2月の営業日ご案内

    さて、2月の営業日ですが・・・

    2/11(木)の祝日も営業します!!

    というわけで、定休日の日曜日以外は毎日営業予定ですので、

    雪まつり期間中、ススキノは暇になるとのジンクスもありますが(苦笑)

    みなさんのご来店、お待ちしております!!

    201602.jpg


    *** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
    ※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
    【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
       ※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
    【地図】グーグル・マップで地図を見る
    【TEL】011-522-5343
    【facebook】https://www.facebook.com/musicbargaffa




    [ 2016/02/03 00:00 ] 営業日案内 | TB(0) | CM(0)

    Billboard THE HOT 100 THE WEEK OF FEBRUARY 1, 1986

    今週は、ちょうど30年前の今日、1986年2月1日付全米シングルチャートに
    ランクインしていた楽曲を収録したレコードのジャケットを飾ってみました♪

    DSC_2945.jpg

    昨年までは、なるべく上位にランクインしたジャケットを
    優先的にチョイスしてましたが、
    それだとマンネリでつまらないので(笑)、
    今年はちょっと選出基準等を変更してます。

    変更点
    ・前週よりランクダウンしている楽曲のジャケは、上位であったとしても省く
    ・最後の1枚は、下位から選出する(40位以下から選ぶこともアリ)

    尚、昨年と同様、TOP100の楽曲全てのジャケを持ってるわけではないので、
    歯抜けがある点はご容赦ください~

    というわけで、1986年2月1日付チャートですが・・・

    この週の1位は、Dionne & Friends

    そして、今回最後の1枚に選んだのは・・・

    79位 Meli sa Morganの「Do Me Baby」

    メリッサ・モーガンが、プリンスの楽曲カバーでソロ・デビューし、
    見事R&BチャートでNo.1!しかし、残念ながら一般のHot100チャートでは最高46位止まり・・・

    この「Do Me Baby」、元々はプリンスのアルバム『Controversy』に収録している
    ファルセットが印象的なナンバーなのですが



    メリッサは、力強く歌い上げて、壮大なブラコン・バラードに仕上げております♪



    ちなみにメリッサといえば、
    元High Fashionのメンバーとしても知られており、

    ↓そちらも人気ですね!!



    この週のランキングTOP100曲リストは、以下のサイトにありますので
    ご興味ある方はチェックしてみてください!

    ↓↓↓
    http://www.billboard.com/charts/hot-100/1986-02-01

    というわけで、ディオンヌ・ワーウィックやプリンス、メリッサ・モーガンをはじめ、
    80sの洋楽を聴きながらお酒を飲みたい!
    という皆さんのご来店、お待ちしております~♪


    *** music bar Gaffa(ミュージックバー・ガッファ) ***
    ※80's洋楽を中心に、リクエストされたレコードやCDをガンガンおかけしてます!!
    【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
       ※建物の1F等に店名表示をしていない、隠れ家的barです(笑)
    【地図】グーグル・マップで地図を見る
    【TEL】011-522-5343
    【facebook】https://www.facebook.com/musicbargaffa



    [ 2016/02/01 21:00 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)