低音を極める - 『Ray of Light』 Madonna

    音楽聴くならMP3やYouTubeで十分、という人が多い昨今。

    まぁ、お手軽にいろんな音楽に触れることが出来るという点では
    ネットに転がっている無料音源を聴くのもいいよね、と思いつつ

    好きな作品であれば、やはり良い音でも聴きたいですよね~(笑

    特に、制作サイドが音にこだわって作りこんだ作品は
    ちゃんとした音で聴きたい!!

    そんな、こだわりのディスクたちを紹介してくれている本がこちら。


    音の名匠が愛するとっておきの名盤たち こころ豊かになる音楽と出会う五つ星ディスクガイド (CD-EXTRA付き)音の名匠が愛するとっておきの名盤たち こころ豊かになる音楽と出会う五つ星ディスクガイド (CD-EXTRA付き)
    (2010/12/20)
    西野 正和

    商品詳細を見る


    マーカス・ミラー、今剛、アンソニー・ジャクソン、神保彰、らが
    「音が良い」と思う愛聴盤の数々を紹介するPart.1も読みごたえがあるのですが

    著者である西野正和氏が執筆したPart.2「ジャンル別珠玉の名盤たち」も、
    非常に面白いです。

    その中で、「低音を極める」というくくりで
    マイケル・ジャクソンの『スリラー』や、マーカス・ミラーの『フリー』などと共に
    紹介されてるのが、マドンナの『レイ・オブ・ライト』。

    DSC_1777.jpg

    90年代後半、多くのエンジニアがサウンド・チェックに使用していたというこのCDですが、
    神様テッド・ジェンセンによるマスタリングがすごい!

    テッドは、ビリー・ジョエルなどのマスタリングで知られてますが、
    ラウドネスや坂本龍一といった、海外で活躍する日本人アーティストの
    マスタリングも担当した実績があるようです。
    他にもたくさんの著名アーティストにひっぱりだこ。

    そんな神業が光る『レイ・オブ・ライト』ですが、
    実はCDの生産国によって音の差があるらしく、
    ヨーロッパ盤より、アメリカ盤の方が音が断然イイとのこと!!

    となれば、なんとかアメリカ盤を手に入れたいところ。

    しかしながら、このCDがリリースされた当時(1998年)、
    日本にはヨーロッパ盤しか流通していなかったらしく、
    確かにどこを探しても、あるのはヨーロッパ盤ばかり・・・

    というわけで、中古屋を探し回る日々(笑)。
    まだ東京に住んでいた頃なので、
    漁る店もそこそこありましたからね~

    で、何年か経って、忘れかけた頃に、
    たまたま見つけ、無事ゲットできました!!
    中古でしたが、そんなに高くなかったと思います。

    それが、こちら。
    CD裏面に、小さく「Made in U.S.A.」の文字が!!

    madonna_music.jpg

    で、ヨーロッパ盤と聴き比べてみると・・・

    確かに、違う!!
    聴こえなかった音が、聴こえる!!

    事前情報に惑わされ、
    そう聴こえるような気がしてるだけかもしれませんが(笑

    それはともかく、素晴らしいサウンドであることは間違いないので、
    この『レイ・オブ・ライト』をはじめ、マドンナを聴きながら飲みたい!
    という方のご来店、お待ちしております~♪


    *** music bar Gaffa ***
    【住所】札幌市中央区南5条西2丁目社交会館2F
    【地図】グーグル・マップで地図を見る
    【TEL】011-522-5343
    【facebook】https://www.facebook.com/musicbargaffa


    関連記事
    スポンサーサイト



    [ 2015/03/27 15:00 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)

    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://bargaffa.blog.fc2.com/tb.php/70-01d05320